シンプル & 高汎用
ライトニングはシンプルでカスタマイズしやすい WordPress テーマです。抜群の拡張性でビジネスサイトにもブログにもオールラウンドに対応します。
サクッと自己紹介から!
私は1995年にサーフィンをはじめたので、サーフィン歴は30年近くになります。
20代はロングボードのプロ資格を取ってプロ戦を回っていました。
得意技はノーズライディング、特にチーターファイブで長くハイラインを滑走するラインが好きです。
ロングボードのテクニックはだいたい身についているので、コツやヒントを伝える事ができます。
コンテストでの入賞から、「最高のコンディションを追いかける」にサーフィンのモチベーションが移ってからは、波に応じたボードを研究しながら、経験値とスキルを高めてきました。
結果的に今はロングボードとミッドレングスを使い分けてサーフィンをしていますが、波が大きい時は、ガンと呼ばれる専用のサーフボードでサーフィンをしています。
どんなサーフボードが自分に合っているか?
ミッドレングスはチョイスの幅が広い分、最適な一本を選ぶのが難しいとも言えます。
各社のマーケティングがあなたを成功に導くとは言い切れません。
コミュニティーメンバーからサーフボードの相談を受けることも多く、その方のレベルや嗜好に応じた提案をしています。
また、自分自身一歩間違えば大怪我をするような大きな波でサーフィンしてきた経験、リスク管理や状況判断スキルは、あなたの不安を取り除き、段階的に限界を引き上げるサポートになります。
コンディションに応じるとは、つまり自分が波に照準を合わせるということです。
だから、天気図に応じて日本中をかけずり回っていました。
今どこにどんな波が立っているか、発達した嗅覚と天気図を見れば、かなりの確率で予想が出来ます。
だから、その日のベストスポットに直行する事ができます。
20歳から40歳まで、パタゴニア でプロユーザー向けのプログラムや契約アスリートのマネジメントなど、対外的な折衝がメインの仕事をしていました。
日本中の素敵すぎるサーファーやスノーボーダーと当時からの交流があり、今でも彼らのフィールドにお邪魔して山に海に一緒に向き合わせてもらってます。
コミュニティーにそっと入っていくのが得意なんだと思います。
そんな場所に一緒に行くコミュニティーメンバー限定のツアーはアソビューでは絶対に見つからない類の経験になります!
前置きが長くなりましたが、私の全ての知識と経験そして技術を駆使して、コミュニティーメンバーのサーフィンライフをもっと楽しく引き上げる活動をしています。
なんかこの人面白そう。
ちょっと遊びに行ってみようかな?
そう思ったら、あなたも好きものですね。
入会金も無いし、壺も売りつけないので気軽に声かけてください。
メンバーは9割女性ですが、男性も歓迎です。
いきなりツアー参加はちょっと….という方は、プライベートレッスンも受け付けますので、お気軽にお声がけください。
向上心のあるメンバーと一緒にサーフィンに磨きをかけています。
プライベートレッスンやグループレッスンも可能な限り受け付けておりますが、月に1-2回企画するサーフデイツアーや季節に1回の弾丸ツアーが主な活動です。
サーフボードを作る自分の工房を持っており、葉山でサーフボードのリペアサービス事業も営んでおり、自分でサーフボードやフィンを自分で作っています。
それぞれの活動に特化したURLは、こちらになります。
https://perfectline.club/guide
湘南出発の日帰りトリップ
目指すのは人の少ないファンウェーブ
目的地は茨城から静岡のベストスポット
定員:4名
参加費:10,000円 (学割6,000)
ガイド、ワンポイントアドバイス、送迎
上記参加費の他に目的地に応じた交通費を参加者で割り勘します
(伊豆:1000〜2000円、御前崎・浜松・千葉・茨城:4000〜6000円)
開催日:予約状況
2022年
9月:
10月:乞うご期待
11月:乞うご期待
日本国内全域が対象の弾丸ツアー
本当は1週間くらい滞在したい場所に2泊3日で行きます。
2022年の予定
高知南西部ツアー : 2022年10月
九州ツアー : 2022年11月
ニセコツアー : 2022年12月
八甲田ツアー : 2023年4月
ツアーの詳細を待たずに予約入れてくれた方、ありがとうございます。
これから詳細アップしますが、気になる方はお声がけください。
以下は編集中です!
「サーフィンクラブのご案内」
ひとりで追求するよりも仲間、出来れば自分よりも経験値もスキルも高い仲間と一緒だと、断然早くテクニックや判断能力などが磨かれます。
当クラブは月1で波の良さそうな場所に出かけてサーフィンしています。価値観の近いサーファー同士でデイトリップ、みんなが楽しめそうな場所を見つけたらセッション開始、新しい技にチャレンジしたり、ちょっと大きめのセットを狙ってみたり、サーフィンを楽しみます。
「リーダーの森賢一と申します」
インストラクター兼ガイドを務めるリーダーはメンバー全員が楽しく過ごせるよう、デイトリップの数日前から気象情報を集めて、前日に行き先を決定。行き先に応じたスケジュールを立ててメンバーと共有。現地では、その日の波の攻略法についてレイクチャーしたり、いい波を捕まえられうよう隣でウエイティングしたり、ワンポイントアドバイスしたり、動画を撮影したりします。
みんなでセッションしながら、楽しく上達して、経験値も上がて、イケてるサーファーになっちゃいましょう。
「クラブの説明」
月会費 0円
上記、共感いただける方はお知らせください
会費だけでなく、なんの縛りも無いです
特典
デイトリップのオファー
オンラインレッスン
サーフサファリトリップのオファー
Kim&kimさん(女性)
プライベートレッスンとデイツアーに参加させていただきました。
レッスンは、ロングボードのノーズライディングの習得が目的でしたが、波に乗った後のテクニックの前に海での振舞い方や、ポイント選び、波待ちの場所など、波の取り合いに参加する事なく自分の波を見つける為のアドバイスがとても学びになりました。結果的に乗れる波が増えて、上達にもつながり(ハングファイブは今も練習中ですが)ました。
また、2回目のレッスンでは普段は自分が入らないポイントの開拓をテーマとして、普段は恐れ多くて近づくことも無かったリーフブレイクでレッスンしていただきました。初めて入る場所では、そのポイントの注意点や、ゲッティングアウトするルート、他のサーファーとの位置関係も踏まえたポジショニング、波選びなど丁寧に説明していただき、全く不安無くチャレンジすることができました。その日は、波は小さめでしたが、快晴で風も穏やか、サーファーも少なめの最高のコンディション、はじめてのポイントで小さめだけどパーフェクトな波に何本か乗ることができ、スペシャルな体験となりました。今までサーフィンしてきた中で無意識に作っていた自分の常識を変えるきっかけとなりました。
デイツアーは、前日の夜まで行き先は未定のまさにミステリーツアーでした。逆を言うと、ギリギリまで待って最高の波を探すというツアー。最高の、というのは、適度な波のサイズとベストなコンディションで、自分のレベルに合っていて楽しめる、また少しだけチャレンジングな要素もあって、ドキドキ感も味わえるというイメージです。
事前に自分のスキル、経験値をしっかりとヒアリングしていただけますし、現地での波チェックも一緒にしながら、ポイントを決めていただきました。ほどよいサイズの形の良い波で、一緒に海に入りながらアドバイスもしていただき、たくさん波に乗れてとても練習になりましたし、混雑を避けた場所チョイスのおかげで、ストレスフリー!最高に楽しいセッションでした。
自分と友人でサーフトリップに行く場合、スケジュールを合わせる都合上、日程や行き先は事前に決めてしまいがちで、当日全然波が良くないという事は多々ありました。それはそれで楽しいのですが、良い波で練習したい、自分のサーフトリップ先のバリエーションを増やしたいという方には本当におすすめのツアーだと思います。
往き帰りの運転もお任せで楽をさせていただき、社内ではみんなでサーフィントークが盛り上がり、道中もとっても楽しい時間でした。良い波でたくさんサーフィンした帰り道は、疲れて爆睡してしまいましたが、安全運転で送り届けていただき、本当に有り難いと思いました。
ロングボードのテクニックはもちろんですが、サーフィンの経験値を上げる体験が出来た事で、サーフィンの幅が拡がって、新しい課題も見つけ、今までより100倍ぐらいサーフィンを楽しんでいます!
単に技術を教えるだけでなく、サーファーとしての成長を応援してくれる。そんなスタイルのレッスン&ツアーだと思います。
Lei&coさん
この1年間で、数回、森さんのトリップに参加しました。
わたしは人のいないポイントで思いっきり練習したいタイプなので、いつも自分が選ぶトリップは離島だったり、なかなかに辿り着くのが大変な場所を選びがちで、しかも年に2回行けたらいいか、、、くらいで考えていました。
しかし、このトリップツアーは、関東近郊なのに、いつも人が少なく、時に貸し切り。
もちろん驚くほどにいい波、メロウで楽しい波、自分の限界を越えれるような大きな波、、、、
いつも色々頑張って人混みから逃げていたわたしとしては、不思議な魔法にかかったような気持ちに毎回なりました。
なんでここだけこんなにサーフィンしやすいのだろう?
きっとそれは、日本各地と海洋環境を熟知されていているからこそ、なし得るトリップツアーということがわかりました。
また、海の状況については、今後の状態がみえているかのように予測してくださります。
海洋状況が整っていなかった午前中でも、夕方にはよくなる、ということで、まったり手作りパスタとモヒートを頂きながら、いい時間を過ごしていると、まさに予測が的中し
沈む夕日の時間には、満月を見ながら、ロングボードに最適なとても美しい波でサーフィンができました。
まだまだ言葉では説明がつかないくらい、貴重なサーフィンの時間を提供してくださりました。
ぜひ、参加してみていただきたいです!
MZKさん(女性)
自分では行ったことのないポイントに沢山出会え、その時々の波を体感することが何よりも楽しかったです!
色んな波に向き合うことで、いつのまにか出来なかったことが出来たり、一緒に行った仲間のチャレンジを見て、背中を押してもらえたり。色んな波に挑戦したい人にぜひオススメです!
以上がperfectlineの2022年のメインメニューになります。
別日程も含めてご要望には柔軟に応じますので、興味があればお気軽にお声がけください。
以下のメニュー「プライベートレッスンは2022年新規の受け付けを休止しています。」
良かったらデイツアーお試しで遊びにきてください。
「プライベートレッスン」
サーフィン歴25年以上の元JPSA公認プロ・ロングボーダーによるサーフィンのマンツーマンレッスンです。
動画を撮ったり、一緒に海に入ったり、状況に応じてスクールの内容は異なりますが、まずは理想や課題のヒアリングを行います。
その後、実際にサーフィンを拝見して理想に近づくため、あるいは課題を克服するために必要な要素をお伝えします。運転で言えばナビゲーションで出発地と目的地を確認する段階です。教える側も教わる側も同じ認識を持つ、これが重要です。
そして、日々のサーフィンで意識すべき事や練習方法をお伝えして、実際に海で試していただきます。この時、一緒に海に入る時もあれば、陸からライディングの動画を撮影する時もあります。
レッスン風景
サーフィン上達には「自分のサーフボードの特徴を知る」ことも大切です。レッスン中にサーフボードを拝見したり、実際に乗らせていただき、取扱説明書を渡す感覚で、特徴と操作方法をお伝えします。
はじめてサーフィンする人には、海の楽しさ、怪我やトラブルを避けるために最低限知っておいた方が良いこと、再現可能な練習方法をお伝えしてスタートアップをサポートしています。
グループレッスンでありがちな他者への気兼ねも、待ちぼうけもありません。まず理解してそれから練習です、イメージを形にしていきましょう。
重要なお知らせ:現在、新規プレイベートレッスンは受け付けを休止しております。
2022年は週末開催のミステリーツアーのみ募集を行なっております。
「サーフキャンプ&ピクニック」
「人混みを避けつつ、いい波を追いかけて、一番良い時間に入り、笑って帰る」というサーファーの理想的な休日?を少人数で味わうツアーです。上手くなったと感じる、言い方を変えれば自分の波乗りに感動する一番手っ取り早い方法は、いい波をスコアする体験だと思います。その時、その場所でしかできたい体験。さあ、ご褒美は待たずに受け取りに出かけましょう。
インストラクター&ガイド
森賢一(モリ ケンイチ)
JPSA公認プロ・ロングボーダー(大会お休み中)
パタゴニアプロセールス登録個人アスリート
10代からコンテストに参戦し、働きながら20代でプロ資格を取得したが、競い合うよりも「その時その場所にいること」が自分らしさと気付き、the dayを求めて国内外を遠征するスタイルにシフトチェンジ。
状況に応じてガン、ミッドレングス、ロングボードを使い分け、ひざ波でも20ftのラージサイズでもサーフィンを楽しむ技術、知識、経験あり。
詳しくはプロフィールをご覧ください。
正しい装備と心構え
「混んでるねー」、「波がイマイチだねー」、良くサーフィンしていると聴こえてくるフレーズです。でも、混んでる原因は自分自身にもあります。同様に波がイマイチなのは、適切な道具を選んでいない事が原因じゃないか?と考えてみると、新しい発見があると思います。混んでいても人が狙わない波を見つければ、ストレスは減ります。あるいは待つことを覚える良い機会かもしれません。人に焦点を当てず、良く海を観察するとそんな波を発見することが出来ます。道具に関しても、状況に応じて適切なサーフボードを選んで海に入るようになると、今までの苦労がなんだったのか?と思うことでしょう。私はSUP、ハンドプレーン、アライア、エッグ、スタビー、フィッシュ、ロングボード、ガン、多種多様なサーフボードを使い分けています。サーフィン上達というと、ライディングスキルに注目しがちですが、サーフィンライフを充実させるには技術面だけでなく、道具の知識や海での判断能力向上も大切だと考えているので、それをフルパッケージで伝えるスクールをしています。
興味はあるけどサーフィンをやるチャンスがなかった
半日だけ時間を作って遊びに来てください。手取り足取り、海の楽しさをお伝えします。
まだ1人で海に行くのが不安、どこでやっていいのか分からない、周りに教えてくれる人がいない
最初は不安があって当然。水先案内人を買って出ますので、お声がけください。
なかなか波を捕まえられない、波においていかれる、ハングテンがしたい、大きな波に乗りたい、もっと上達したい
到達までの時間は人によって違いますが、情熱があれば必ずできるようになります。できるようになった自分自身に感動しましょう。
LINE公式アカウント
大切なお知らせ
※可能な限りリスクを管理し安全に配慮しておりますが、自然相手に絶対はありません。スクール中に起きた事故・怪我などは一切責任を負えません。受講されるご自身の自己責任とさせていただきます。あらかじめご了承ください。